共同配送のメリットは?依頼する物流会社の探し方も解説

2025.09.04
共同配送

物流業界の規制強化の影響もあり、業界全体が体制の見直しに追われています。

そのようななかで、近年では「共同配送」に対する注目が高まっています。

そこで本記事では、共同配送の概要と活用するメリットについて詳しく解説します。

あわせて、共同配送を依頼する物流会社の選び方や、東亜物流がご提案する共同配送プランもご紹介するので、配送業務の見直しを検討されている物流担当者の方はぜひ参考にしてください。

共同配送とは

共同配送とは、主に以下の手順で荷物を配送する方法です。

  1. 複数の荷主様からお預かりした荷物を配送拠点へ集約
  2. 配送拠点にて同一配送先や配送エリアごとに仕分け
  3. 同一配送お先へ一括で配送する
共同配送 手順

上記以外にも、配送エリアを区切り、一台の車両でエリア内の配送先へ個別で配送するケースもあります。

共同配送を活用するメリット

共同配送を活用するメリットは、主に以下の3点です。

配送コストの削減

通常、同じ配送先であっても荷主様が異なる場合は、荷主様ごとに車両を手配されることが多いです。

しかし、共同配送なら同じ配送先へ複数の荷主様からお預かりした荷物を一台の車両でまとめて配送するため、車両コストを抑えることができます。

また、エリア配送の場合も細かな配送エリアの設定によって効率よく配送することが可能です。

ドライバー不足の解消

物流業界では、トラックドライバー不足が大きな社会問題となっています。

そのため、荷主様ごとに異なる車両を手配しようとすると、人的コストがかかるだけでなく、ドライバーが見つからないケースも少なくありません。

共同配送なら一台の車両手配で済むので、「ドライバー不足で車両が見つからない」といった課題を解決することができます。

アウトソーシングによる作業効率の向上

共同配送は、荷主様の作業効率向上にもつなげることができます。

例えば、これまで配送先ごとにパレットやカーゴに仕分けていたものを混載パレットに変更し、共同配送を委託する業者側で仕分けをすることで作業負担の軽減が可能です。

また、余裕のできた従業員をほかの業務へ充てることで、業務全体の生産性が向上し、規制が厳しくなった「働き方改革法案」への対応もしやすくなります。

共同配送を依頼する物流会社を探すポイント

共同配送を検討する場合、以下の3つのポイントを抑えて探すことでより大きな効果が期待できます。

配送拠点での管理がしっかりしている

共同配送は、配送拠点に複数の荷主様からお預かりした荷物を集約、仕分けをした上で配送を行います。

配送拠点で誤仕分けによる誤出荷、積み間違いがあると荷主様にとって大きな信用問題につながります。

管理者による徹底したスタッフ・業務管理はもちろん、品質事故防止策や多くの実績のある物流会社を選ぶようにしましょう。

柔軟な対応ができる

共同配送の場合、事前にスケジュールが決まっていることが多いですが、急な追加配送依頼などが発生するケースも少なくありません。

また、このような場合は荷物の個口数も少なく、緊急対応や小ロット対応には対応していない、もしくは高いコストがかかるケースもあります。

そのため、共同配送を委託する際は、緊急案件や小ロットの集荷や配送に柔軟に対応できる物流会社なら安心です。

パワーゲート車両を完備している

どのような車両を保有しているかも、物流会社選びでは大切です。

例えば、オフィス機器を取り扱う荷主様だった場合、荷物が重かったり、精密機器であったりすることが多いです。

このような荷物を手積み・手下ろしするには人員が必要になるだけでなく、機器の故障にもつながりかねません。

委託する荷物にもよりますが、パワーゲートを搭載している車両なら、どのような荷物でも安心・安全に運ぶことができます。

共同配送なら東亜物流の「共同配送プラン」

東亜物流では、配送効率の向上や配送コストの削減に悩む荷主様に向けて、「共同配送プラン」をご提供しております。

複数の荷主様からお預かりした大切な荷物を配送拠点へ集約し、主に東京都下(23区外)へまとめてお届けいたします。

また、前日の午前中までにご連絡いただければ、配送ルート内なら1個口から集荷にお伺いして翌日配送することも可能です。

もちろん、車両は全てパワーゲート搭載車両のため、重量物の取り扱いも安心してお任せください。

まとめ

ドライバー不足や規制強化の影響により、荷物の配送環境は今後さらに見直しが求められています。

この課題を解決するためには、荷主様から物流会社へ依頼する段階から輸送方法を検討し直すことが必要です。

このような物流プロセス全般の見直しに悩まれている物流担当の方は、ぜひ東亜物流の「共同配送プラン」をご検討ください。

しっかり教育を受けたスタッフによる迅速・かつ丁寧な仕分け、そしてCNG車や低公害トラックなど環境に配慮した車両で、お預かりした大切なお荷物を確実にお届けいたします。

こちらの記事でも、共同配送が必要な理由について解説しておりますので、ぜひ参考にしてください。

関連サイト:株式会社M&Aベストパートナーズ物流業界が抱える問題とその解決策をわかりやすく解説