トラックのチャーター便が注目される背景|活用するメリットも解説

2025.09.04
チャーター便 トラック

近年、法規制の強化などさまざまな理由を背景に、トラックをチャータする企業が増加傾向にあります。

そこで本記事では、トラックのチャーター便が注目されるようになった背景やチャーター便でできること、得られるメリットを詳しく解説します。

あわせて、東亜物流がご提案するチャーター便プランもご紹介するので、車両手配にお困りの物流担当の方はぜひ参考にしてください。

トラックのチャーター便が注目される背景

はじめに、トラックのチャーター便が注目されるようになった背景を解説します。

2024年問題によるドライバーに対する制限強化

2019年4月に施行された「働き方改革関連法」は順次対象を拡大し、2024年から物流業界へ大きな影響を及ぼしました。

時間外労働を年間960時間まで制限されるようになりましたが、物流の世界では待機時間(積み待ち・荷下ろし待ち)も拘束時間とされるため、以前と同じ運行本数を維持することが難しくなってます。

また、時間外労働時間の制限の影響によってドライバーの離職リスクも考えられます。

そのため、運行本数を維持する、離職したドライバーを補う手段の一つとして、自社便と同等に扱えるチャーター便に対するニーズが高まっています。

労働人口の減少

少子高齢化や団塊の世代の退職などを背景に、物流業界だけでなく多くの業界で労働人口不足が社会問題となっています。

特に物流業界ではドライバーの高齢化も進んでいるにも関わらず、新規雇用が難しい状態となっています。

新規雇用をして教育期間が終了するまでのつなぎとして、また高齢となって退職したドライバーの路線を維持するといった理由から、チャーター便は注目を集めています。

車両に対する環境規制

SDGsの認知度が上がった影響もあり、トラックの環境規制に注目が集まっています。

しかし、CO2排出量削減には既存車両を規制に対応できるものにするなど、時間とコストがかかります。

このような課題を解決するための新たな車両を用意するまでの一定期間だけ、または環境規制に対応する車両へ委託するといった背景からチャーター便に対する需要が高まっています。

チャーターしたトラックでできること

チャーターしたトラックでできる代表的なことは、次のようなものが挙げられます。

  • 工場間や倉庫間の横持ち輸送などの一括配送
  • 混載便のようなアバウトな時間設定でなく、ピンポイントでの時間設定が可能
  • オフィス家電の入れ替えなどによる大量輸送

このように、チャーターしたトラックは自社便と同等の扱いで利用することができます。

トラックをチャーターするメリット

トラックをチャーターすることで得られる主なメリットは次の3つが挙げられます。

ドライバー不足の解消

物流業界において、車両を運転するドライバーは非常に大切ですが、労働人口の減少に伴い不足している企業は少なくありません。

新たに雇用できたとしても、一台の車両を任せられるようになるまでは安全教育など多くの時間が必要です。

しかし、チャーター便なら車両はもちろん、すでに安全教育が終わっているドライバーもチャーターすることができます。

技術と知識をすでに身につけたドライバーもチャーターできることは、雇用や教育にかかる時間や労力を大きく削減することができます。

自社便として扱うことができる

物流会社によっても異なりますが、チャーター便は自社便と同じように扱えることが多いです。

ただ集荷・配送をするだけでなく、伝票処理も自社従業員と同じように依頼できるため、業務負担を増やすこともありません。

不足する車種を補うことができる

環境規制への対応や新たな案件に対応するために車両を用意する場合、高いコストを必要とします。

しかし、自社が保有していない車両にも対応可能な物流会社を探すことができれば、新たに車両を用意する必要がなく、コストを抑えて規制対策や新規案件の獲得が可能になります。

トラックのチャーター便なら東亜物流までご連絡ください!

東亜物流では、「新たな車両を用意する余裕がない」「新たにドライバーを雇用したが、運用まで時間がかかる」といったお悩みの企業様に向けて、トラックの「チャーター便プラン」をご用意しております。

月単位でのご利用はもちろん、スポットでのご利用も可能で、自社便と同じように扱っていただくことができます。

また、平車や箱車はもちろん、大型車やユニック車など、豊富な車種をご用意しております。

トラックやドライバーの不足、車両の入れ替え費用などのお悩みのある物流担当の方は、まずはお気軽に東亜物流までご相談ください。

まとめ

法律による規制強化や労働人口の減少など、近年の物流業界には解決すべき課題が多くあります。

しかし、これらの課題を解決するためには長い時間とコストを必要とします。

「できるだけ早く問題を解決したい」「効率よく車両を使いたい」という方は、ぜひ東亜物流までご連絡ください。

ご希望の車両を手配し、全国各地へ配送させていただきます。