チャーター便のメリットは?混載便との違いや活用シーンを解説

「新たな路線を確保したけど、ドライバーや車両を確保するまで時間がかかる」「自社製品を安全・確実に輸送したい」といったさまざまな課題の解決策として、チャーター便の活用があります。
本記事では、チャーター便を活用するメリットや代表的な活用シーンをご紹介するので、ドライバーや車両不足の解決策、安全で確実な輸送手段を探している方はぜひ参考にしてください。
Contents
チャーター便とは
荷物を輸送する手段として、チャーター便のほかに混載便という輸送手段もあります。
はじめに、チャーター便と混載便の違いを詳しくご紹介します。
チャーター便と混載便の違い
チャーター便と混載便の主な違いは、以下のとおりです。
チャーター便 | 混載便 | |
荷主と積載する荷物 | 決まった荷主の荷物のみ | 複数の荷主から預かった荷物 |
輸送方法 | 積み込み場所から荷下ろし場所へ直行 | センターなどを経由して配送 |
荷物の条件 | 原則として特になし※1 | 重量やサイズに制限がある場合がある |
費用 | 混載便より高い | 比較的やすい |
配送期日の指定 | 細かな指定が可能 | 日にちと大まかな時間帯のみ |
上記のように、チャーター便と混載便は特徴が大きく異なるため、目的によって使い分けがされています。
※1:重量やサイズ、荷物の種類など物流会社によって異なる。
チャーター便を活用するメリット
チャーター便を活用する主なメリットは、以下のようなことが挙げられます。
- ドライバー・車両不足の解消
- 荷物の破損や紛失リスクの低減
- 柔軟な配送時間やルート設定が可能
- 自社にない車両を補完できる
ドライバー・車両不足の解消
近年の物流業界では、ドライバーの労働人口の減少だけでなく、拘束時間の規制強化によって以前と同じ物量を取り扱うことが難しくなっています。
そのため、車両があってもドライバーが足りず荷物の輸送ができないといった問題を抱える企業は多いです。
このような課題が原因となり、既存路線の輸送が困難になるだけでなく、新たな路線拡大もできない可能性があります。
しかし、チャーター便を活用し、その期間を人材雇用や教育の時間に使うことができれば、ドライバー不足はもちろん、路線拡大に向けた営業活動をすることが可能です。
また、車両の故障や車検といった一時的な車両不足に対応するための手段としても、チャーター便の活用は有効です。
荷物の破損や紛失リスクの低減
混載便とは異なり、チャーター便は積載方法の自由度が比較的高く、物流会社によっては荷物に合わせた車両の指定も可能です。
また、荷物の積み込み場所から配送先まで直行することも特徴の一つです。
混載便のように配送先ごとに荷物を出し入れすることもないので、破損や紛失リスクを防ぐことができます。
柔軟な配送時間やルート設定が可能
混載便の場合、複数の配送先へ荷物を届けるため、日にちの指定はできても午前中や◯時〜◯の間など、大まかな設定しかすることができません。
しかし、チャーター便は依頼されたお客様専用の車両として使っていただくことができるため、配送時間や輸送ルートなどに対して柔軟な対応が可能です。
自社にない車両を補完できる
物流会社の場合、保有している車両の種類が限定されているケースが多く、スポット案件として特殊な製品輸送の依頼がきても対応できない場合があります。
しかし、車両の指定ができるチャーター便ならこのような案件にも対応でき、ビジネスチャンスを確実に掴むことが可能です。
私たち東亜物流では、軽車両やさまざまな積載量のトラックはもちろん、平車やウイング車、ユニック車などを自社便と同じようにご利用いただけます。
チャーター便の代表的な活用シーン
チャーター便はさまざまな場面で広く活用されていますが、以下のようなシーンで特に使われています。
- 工場間や倉庫間の一括大量輸送:
自社車両と同じ感覚で、効率よく輸送ができる。 - 廃棄物の大量輸送:
コンテナを活用した廃棄家電などの大量輸送が可能。 - イベント機材や展示品の輸送:
日にちや細かな時間指定による確実な輸送ができる。 - 複数拠点への配送:
柔軟な配送ルートに対応できるため、効率の良い配送が可能・
このように、チャーター便なら自社車両と同じように使っていただくことができます。
チャーター便のご利用なら東亜物流まで!
東亜物流では、「新規路線に対応するための人材育成をする余裕がない」「繁忙期で一時的に車両が足りなくなる」といったお悩みを解決するために、チャーター便をご用意しています。
「貸切専属便(チャーター便)プラン」では、日・月単位で各種車両とドライバーのご提供が可能です。
また、契約途中での車種変更や深夜業務、検品や伝票管理にも対応しているため、自社便と同じ感覚でご利用いただけます。
チャーター便による安全・確実な輸送は、ぜひ東亜物流にお任せください。
まとめ
ドライバー不足や拘束時間の都合で増えた物量に対応できなかったり、新たな販路を取りこぼしたりすることは、企業にとってビジネスチャンスを逃すことになります。
このような問題を解決する方法として、チャーター便の活用はとても有効です。
東亜物流の「貸切専属便(チャーター便)プラン」なら、日・月単位で自社便と同じようにご利用いただくことが可能です。
課題解決に向けた一時的な利用はもちろん、自社便の一部外注化へ向けた対応策としてのチャーター便をお探しなら、まずはお気軽に東亜物流へご連絡ください。